Quantcast
Channel: レスト戸田FCのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1781

10月25日(水)レスト戸田FC ジュニアサッカースクール 練習日!!

$
0
0












{9661B0FB-4A08-4320-87ED-2B14D130B6D6}

{685D3E97-EE98-44BA-A44C-2B586EA13FF5}

{D0D2B36B-5FFA-4A0A-B8F7-AA7C4AB2EAC7}

{1437ED67-3C5A-4FD1-8F5B-4942C9AC8AF4}

{57505923-FA25-4C89-9BD0-B858F85042E6}

{F2770261-53C6-49C3-B1A6-513205793380}

3・4年生クラスは、ゲームの前に1対1を行いました。

勝ちたい気持ちを全面に出している選手がいたことがよかったです。

勝ったら喜び。

負けたら悔しがる。

当たり前のことですが、なかなか喜怒哀楽を出せない選手は多く見られます。

勝ちたいからいいところを伸ばし、足りないことを補う。

成長するために、感情を出すことは大事なことですね。

このクラスは人数が少ない分、色々な練習を行っています。

たくさん吸収して、自分のものにしてほしいと思います。

{623C18CB-E7EE-4EFB-B4A3-274603A5B266}

{719A1ACB-AC2D-4E53-9CBC-42DD9E2DF5E8}

{4F4F18B7-E5B7-4BD4-A2A0-A0DA847D583C}

{BB2749E8-8259-412C-AC52-378290B5E0FB}

{B95098F8-114F-4809-8BA9-A07C30C1BC58}

{A08BB50F-9395-4109-89F7-F2CDD185F339}

5・6年生クラスは、ボールを持っていない選手の動きに注目して見ていました。

ボール保持者に対しての、サポート位置はしっかり取れていたかな?

まずは意識することは、スタートになると思います。

ボールを回すためには、1人1人のサポートが必要です。

自分はいいやではダメです。

積極的に動き出せるようにしましょう。

動き出すことで、なにが足りていないかも気付けると思います。

ミスをしながら学べるようにしていこう。

{0A974787-6FF6-4962-A515-11AE3D1E921F}

{79AEB099-BC81-4B7C-AE75-FAAF452ED616}

{B5B750CF-4886-4790-86B9-BF8ED10B4F54}

{635C4464-32B9-411D-9CFC-C7BFF8C18EF2}

{00E9AFD8-1CD2-49BB-87A8-DF55F55D2E4B}

{F30BD072-DBD9-48AC-B2D9-174459C51486}

{8A1F9AB6-9338-49DB-9838-AF7FA28423E3}

{65791907-E281-47F5-9D39-6641E3B8C2D2}

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1781

Trending Articles